登録販売者試験 過去問から導く最強対策《東海北陸版》

過去問を完全分析して見えてくる最強対策

第4章 出題傾向(H21~28年)

 

東海北陸地区の第4章の出題傾向をまとめました。

f:id:ashomopapa:20170810232603p:plain

 

主題Ⅰのタイトルが「薬事法の目的」→「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の目的」と変わりましたが、これは2014年の法改正の際に薬事法そのものの名称が変更になったためです。

現在では通称「薬機法」ということが多いですね。

 

さて、こうして見るとほぼ毎年同じような問題配分となっていますが、今年は主題Ⅱの1)医薬品の定義と範囲 は去年よりは2問程度増えて6問になりそうな気がします。

 

主題ⅢはH26年以来7問、7問、8問ときています。特定販売や要指導医薬品などが加わって出題が増えています。この傾向は続くと思われますので、Ⅲ-2)についても押さえておく必要があります。

 

今回は概要について紹介しますが次回以降に詳細を見ていきます

プライバシーポリシーについて

 

▼広告の配信について

当ブログではGoogle及びGoogleのパートナー(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。

DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でご利用者様に表示できます。

ご利用者様は下記のGoogleアカウントの広告設定ページで、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。

その他、Googleの広告におけるCookieの取り扱い詳細については、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

出題傾向を把握すれば最強対策が見えてくる!!

pharmalabo-touhan.hatenablog.com

 

平成29年の東海北陸地区の登録販売者試験まで残り1か月を切りました!

そろそろ追い込みに入りたいところですが、受験者の皆さんは順調に勉強進んでいますか?

このブログでは平成21年(初年度)からすべての過去問を分析したブログ主が、最強かつ最楽な試験対策を応援していきます。

 

ただし、対象地区は東海北陸地区(愛知、静岡、岐阜、富山、石川)としています。ごめんなさい。

他地区は今後取り組んでいけたらなぁと思っています。

 

のためには、1・4・5章でしっかり点を取ることが重要なのです。詳しくはこちら。

pharmalabo.hatenablog.com

 

という訳で、1・4・5章から紹介していく予定です。

乞うご期待!!

 

=========================

各章の出題傾向、出題内容の詳細を解析し紹介していきます。