登録販売者試験 過去問から導く最強対策《東海北陸版》

過去問を完全分析して見えてくる最強対策

2018-11-14から1日間の記事一覧

第2章「Ⅰ人体の構造と働き」2-2)鼻、3)耳

2-2)鼻、2-3)耳 からは合わせて1問出るかな、という状況です。 上図の通り頻出問題といえる項目はまだありませんが、過去に出題された14項目くらいはざっと目を通りておくといいでしょう。 最強対策コンテンツ一覧に戻る =============…

第2章「Ⅰ人体の構造と働き」2-1)目

2 目、鼻、耳などの感覚器官 ( 3.5 p) 2-1)目 からは毎年概ね1問出題されます。 (a)眼球 第2項 角膜と水晶体の間は、組織液(房水)で満たされ、角膜に一定の圧(眼圧)を生じさせている。透明な角膜や水晶体には血管が通っておらず、房水によって栄…

第2章「Ⅰ人体の構造と働き」1-4)泌尿器系

1-4)泌尿器系からは概ね1問出題されます。 H27~29年と3年続けて1問出題されていますが、H24~26年はほとんど出題がありませんでした。 ここでも過去3回以上出題された項目を押さえるだけでいいでしょう。 (a)腎臓 第9項 副腎は左右の腎臓の上部にそれ…

第2章「Ⅰ人体の構造と働き」1-3)循環器系

1-3)循環器系からは1~2問の出題です。 ページ数からするとちょっと「損な」項目ですので、頻出項目だけさらっと押さえておいて、獲れたらラッキー、というスタンスでいいでしょう。 (b)血管系(動脈、静脈、毛細血管) 第7項 血液が血管中を流れる方…

第2章「Ⅰ人体の構造と働き」1-2)呼吸器系

1-2)呼吸系からは毎年1問の出題です。 出題傾向は下図の通りです。(a)鼻腔から出題される第4項と、(d)肺の第13項、第15項は押さえておいた方がいいでしょう。 (a)鼻腔 第4項(過去6回出題) 鼻腔の内壁には粘液分泌腺が多く分布し、鼻汁を分泌す…