登録販売者試験 過去問から導く最強対策《東海北陸版》

過去問を完全分析して見えてくる最強対策

概要

第5章 出題傾向(H21~R1年)

平成30年、令和元年の出題分析を加えました。 平成30年、令和元年ともに例年の出題数と同程度のようです。 平成30年は「V 医薬品の適正使用のための啓発活動」から初めて出題がなく、「Ⅳ 一般用医薬品に関する主な安全対策」から2問の出題となっていました。…

第4章 出題傾向(H21~29年)

随分ご無沙汰してしまいました。 診療報酬改定や薬価改定などで日々の薬局業務に追われてしまい、中名こちらのブログを更新できない日々でした。 今年(平成30年)の登録販売者試験の受験を考えている人はそろそろ勉強を進めたい頃になってきました。頑張って…

第3章 出題傾向(H21~29年)

最も出題数の多い第3章の出題傾向です。 今後「出題詳細」でも触れていきますが、一般的事項と個々の医薬品成分についての問題を区別して勉強していく必要がありますよ。 まず範囲が広いので、Ⅰ~XVI までの主題別の出題数です。 ※H26年からⅦ、Ⅷはタイトル名…

第2章 出題傾向(H21~29年)

平成29年度の試験問題の分析結果です。 医薬関係者として、人体のことを理解し、医薬品の働く仕組みを理解しておくことは絶対必要条件です。 ですが、試験に合格する上では、より効果的な勉強をした方がいいに決まっています。 1・4・5章を頑張ることを前…

第1章 出題傾向(H21~29年)

H29年度の試験結果の分析結果です!! H21~28年と合わせて、こちらです。 ご覧の通り、概ね平均的な出題割合でした。 第1章は9割獲れて当たり前。 合格のための最低必要条件、と思ってください。 満点を獲るつもりでちょうどいいのかもしれませんね。 出…

第1章 出題傾向(H21~28年)

登録販売者試験の基礎中の基礎、第1章です!! この第1章で9割獲れないようなら、登録販売者になろうとは思わないで!というか、実際合格は難しいでしょう。 9割(18点)獲れなかった人の86%は不合格です!! 逆に、合格者の94%が9割獲っています。8割未満の…

第2章 出題傾向(H21~28年)

第2章は「医薬関係者になる」という自覚が芽生える内容ですよね。 ここではなんとか6割くらい獲れれば、3章の得点ハードルを下げることができます。 東海北陸地方の問題傾向はこちら。(副題が多いので2分割しています) 主題Ⅰ「人体の構造と働き」は11問出…

第5章 出題傾向(H21~28年)

今年の試験まであと1か月を切っていますので、各章の出題傾向を掘り下げる前に各章の概要をなるべく早く紹介しますね。 今日は第5章です! この1か月くらい、第5章のいい勉強法を求めてググっている人が増えているようですので、過去8年間の傾向を公開します…

第4章 出題傾向(H21~28年)

東海北陸地区の第4章の出題傾向をまとめました。 主題Ⅰのタイトルが「薬事法の目的」→「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の目的」と変わりましたが、これは2014年の法改正の際に薬事法そのものの名称が変更になったためです…